「一つめの和」 うまく調和がとれている | 
          
          
             | 
          
          
            | 器は土から作りますが、形になるまでには、 | 
          
          
            | 海・山・空・大地のもの・火・鉄・リサイクル品(クリーニング屋さんのハンガーなど)の力を借りています。 | 
          
          
            | これら全部と、私の作りたいという気持ちと、作らせてもらえる素晴らしい環境 | 
          
          
            | すべてのつりあいがとれて初めて陶器は生まれるのです。 | 
          
          
            | 異なる空間の色んなものや人や状態がうまく調和していること・・・これが私にとっての一つめの和♪ | 
          
          
             | 
          
          
              | 
          
          
            | ▲ | 
            手作りだけど、とても軽くて丈夫。食器棚にもちゃんと重ねて収納できます。 | 
          
          
            |   | 
            どんな料理にも合うように、シンプルで素朴な感じ・・・ | 
          
          
             | 
          
          
              | 
          
          
            | ▲ | 
            でも、よーく見ると少しお茶目な形だったり、土の温かみを感じたりします。。。 | 
          
          
             | 
          
          
              | 
          
          
             | 
          
          
            | ▲ | 
            私の食卓に一番よく登場するシリーズ。土の性質から軽くて丈夫。熱が外に伝わり難いのも特徴。 | 
          
          
             | 
            使うたびに、手のひらの中で土の温もりがとっても伝わってきます。 | 
          
          
             | 
            朝、昼、夜に和、洋、中となんにでもコレを。 | 
          
          
             | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
             |