■ 手作り和食器紹介サイト 〜 当サイトを通じて「手作り和食器」の魅力を感じて下さい 〜
 「くらわんか・・・」
<湯飲み>
これは手で楽しむ器です。
先日、徳島県へお嫁に行ってくれました。ありがとう♪
<くらわんか風 めし茶碗>
砥部焼(愛媛県)のめし茶碗は「くらわんか茶碗」と呼ばれ、昔は船の上で使われていたので
厚くて丈夫。安定感のある大きな高台も特徴です。
その「くらわんか茶碗」の形を真似しつつ、薄くて軽い清水焼のめし茶碗にしてみました。
アップで見るとこんな感じ。
白いご飯もよく合うし、キュウリの酢のものを入れて殆ど毎日使っています。
これはちょっとだけ模様と色違いです。
<お弁当箱>
本当は2段のお重を作ったのだけれど、
1段目は本焼の時に釉薬が流れて棚板とくっついてしまいました・・・・・。
スクールの棚板だから、弁償と言われたらどうしようかとヒヤヒヤしました。(笑)
そんな訳で、一段のお弁当箱になりました。直径が16cm位です。
蓋はお花をイメージ♪
生乾きの時に、彫刻刀とカンナで彫って・削って模様をつけています。
 TOPページに戻る